2011年05月30日
幼稚園でマナーレッスン行います♪
友人の紹介のご縁で、徳島の幼稚園で、子供向けのマナーレッスンと、保護者向けのマナーレッスンをさせて頂く事になり、今日は打ち合わせに行ってきました♪
生徒60名弱プラス保護者向けのマナーレッスン&園長先生リクエストによる、スカーフレッスンです♪
堅苦しいマナーレッスンではなく、
ママを綺麗に美しくするレッスンにしましょう♪と話しは盛り上がりました♪
ママだって、いつまでも綺麗でいたいですよね~
まだ1ケ月あるので、じっくり内容考えます♪
子供向けには、挨拶や靴を揃えるなどの基本的なマナーを楽しく学べるレッスンにします♪
マナーは頭ではなく、身体が自然に覚えるもの。
小さい頃からの習慣付けが大切ですね~
楽しく学んで頂けるようにしっかり準備したいと思います♪
生徒60名弱プラス保護者向けのマナーレッスン&園長先生リクエストによる、スカーフレッスンです♪
堅苦しいマナーレッスンではなく、
ママを綺麗に美しくするレッスンにしましょう♪と話しは盛り上がりました♪
ママだって、いつまでも綺麗でいたいですよね~
まだ1ケ月あるので、じっくり内容考えます♪
子供向けには、挨拶や靴を揃えるなどの基本的なマナーを楽しく学べるレッスンにします♪
マナーは頭ではなく、身体が自然に覚えるもの。
小さい頃からの習慣付けが大切ですね~
楽しく学んで頂けるようにしっかり準備したいと思います♪

Posted by 女性の為のマナー講師 at
17:58
│Comments(0)
2011年05月29日
なぁ~ちぇさんとのコラボレッスン終わりました
今日は大雨・・・警報が出る中でしたが・・・
予定通りレッスンをさせて頂きました♪
なぁ~ちぇさんhttp://na-che.cocolog-nifty.com/blog/のケーキの盛り付けレッスンも今回も大好評でしたね~
色が与える食への影響などのワンポイントアドバイスもとても勉強になりましたね~
テーブルクロスの色や、盛り付け方(色合い)が食に対するイメージに大きく影響しているんですね!!
ありがとうございました!!
私のレッスンですが・・・
レッスン後のアンケートでは・・・
緊急時のスカーフの使い道が勉強になりました・・・など書いて頂き、
少しでも役に立てたかと嬉しい気持ちで帰宅しました♪
今日は雨の日のスカーフの使い道や、コサージュを使ったちょっとお洒落な
ストールの巻き方などもご紹介させて頂きましたよ♪
これからの季節は、日焼け防止&冷房による寒さ対策&ファッションの一部として・・・
など、スカーフ&ストールは大活躍間違いなしです!!
ちよっとでも、細くスタイルよく見せるスカーフの巻き方も皆様興味深々!?
でしたね~
せっかく手元にあるスカーフやストール・・・お洒落に着こなして下さいね♪
参加して下さいました皆様有難うございました!!
予定通りレッスンをさせて頂きました♪
なぁ~ちぇさんhttp://na-che.cocolog-nifty.com/blog/のケーキの盛り付けレッスンも今回も大好評でしたね~
色が与える食への影響などのワンポイントアドバイスもとても勉強になりましたね~
テーブルクロスの色や、盛り付け方(色合い)が食に対するイメージに大きく影響しているんですね!!
ありがとうございました!!
私のレッスンですが・・・
レッスン後のアンケートでは・・・
緊急時のスカーフの使い道が勉強になりました・・・など書いて頂き、
少しでも役に立てたかと嬉しい気持ちで帰宅しました♪
今日は雨の日のスカーフの使い道や、コサージュを使ったちょっとお洒落な
ストールの巻き方などもご紹介させて頂きましたよ♪
これからの季節は、日焼け防止&冷房による寒さ対策&ファッションの一部として・・・
など、スカーフ&ストールは大活躍間違いなしです!!
ちよっとでも、細くスタイルよく見せるスカーフの巻き方も皆様興味深々!?
でしたね~
せっかく手元にあるスカーフやストール・・・お洒落に着こなして下さいね♪
参加して下さいました皆様有難うございました!!

Posted by 女性の為のマナー講師 at
21:52
│Comments(0)
2011年05月28日
なぁ~ちぇさんとのコラボレッスン第二弾
台風が近づいているんでしょうか?
今日は1日雨でしたね~
明日も1日雨の予報ですが・・・予定通りなぁ~ちぇさんhttp://www16.plala.or.jp/na-che/とのコラボレッスン第二弾開催です♪
お申込みして下さった皆様有難うございます。
なぁ~ちぇさんのケーキ盛り付けレッスンに加え、私のスカーフレッスンを行います。
巻き方や緊急時の使い道に加え・・・明日は、これからの梅雨時期に合わせ、
スカーフの雨の日の使い道もご紹介予定です♪
(時間が限られておりますので、あくまで予定ですが・・・)
運転気を付けて下さいね~
お会い出来る事を楽しみにしております♪
Posted by 女性の為のマナー講師 at
21:14
│Comments(0)
2011年05月27日
保護者会
つい先日も、小学校の授業参観とPTA総会保護者会があったばかりですが・・・
今夜も急遽保護者会がありました。
内容はふせますが・・・
市の職員&児童館&学校&保護者の集まりでした。
私は、小学校ママになってまだ2ケ月あまり・・・右も左も分からず・・・って感じですが、
こうやって、話し合いの場、皆の意見を出し合う場を設けて下さる事で、
今の状況がよく分かります。
そして何より、保護者同士で、色々な意見交換や雑談することで、
子供の事で気になる事・・・もしかして我が子だけ?と心配している事でも、
実は皆も同じだった・・・って事もあり、安心する事も出てきます。
学校行事面倒と思う事もあるかもしれないけど・・・
母親にとっては、とても大切な時間かもしれませんね~
お疲れ様でした~
今夜も急遽保護者会がありました。
内容はふせますが・・・
市の職員&児童館&学校&保護者の集まりでした。
私は、小学校ママになってまだ2ケ月あまり・・・右も左も分からず・・・って感じですが、
こうやって、話し合いの場、皆の意見を出し合う場を設けて下さる事で、
今の状況がよく分かります。
そして何より、保護者同士で、色々な意見交換や雑談することで、
子供の事で気になる事・・・もしかして我が子だけ?と心配している事でも、
実は皆も同じだった・・・って事もあり、安心する事も出てきます。
学校行事面倒と思う事もあるかもしれないけど・・・
母親にとっては、とても大切な時間かもしれませんね~
お疲れ様でした~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:49
│Comments(0)
2011年05月27日
無農薬野菜
随分間が空きましたが、先日のfontaineさんとのコラボレッスンの時に、生徒様に頂いた新鮮なネギ。
そして実家の父が作った無農薬玉ねぎ。
せっかくなので、一緒にサラダを作りました。
油揚げをカリカリに焼いて、のりと一緒に、生姜たっぷりのドレッシングで頂きます。
有り難うございました。
それから・・・今日は息子は雨の中遠足へ出掛けましたよ~
雨でも楽しめる子供達に・・・見習わなきゃなぁ~
そして実家の父が作った無農薬玉ねぎ。
せっかくなので、一緒にサラダを作りました。
油揚げをカリカリに焼いて、のりと一緒に、生姜たっぷりのドレッシングで頂きます。
有り難うございました。
それから・・・今日は息子は雨の中遠足へ出掛けましたよ~
雨でも楽しめる子供達に・・・見習わなきゃなぁ~


Posted by 女性の為のマナー講師 at
16:58
│Comments(0)
2011年05月23日
fontaineさんとのコラボレッスン第二弾決定♪
先日のfontaineさんとのコラボレッスン
お仕事の都合などで参加出来なかった方などのお問合せやリクエストがあったそうで・・・
(嬉しい限りです♪)第2弾を●2011 7/9(土)10:30~ に決定しました
※fontaineさんのブログに詳しい内容など書かれていますのでご覧ください。
http://ameblo.jp/flower-fontaine/entry-10895444558.html (前回の記事)
http://ameblo.jp/flower-fontaine/day-20110420.html (内容のお知らせ)
ただ 季節が夏になりますので、今回は 夏のおしゃれ日よけ&暑さ対策 よく外出・運転される方などには
とっても役立つスカーフやストールのおしゃれ活用法などの情報が盛り込まれます ^^v
ご参加希望の方は fontaineさんまで、メッセージまたは メールにてお問い合わせくださいませ。
予約要。(i.i.monkey@nifty.com )

お仕事の都合などで参加出来なかった方などのお問合せやリクエストがあったそうで・・・
(嬉しい限りです♪)第2弾を●2011 7/9(土)10:30~ に決定しました
※fontaineさんのブログに詳しい内容など書かれていますのでご覧ください。
http://ameblo.jp/flower-fontaine/entry-10895444558.html (前回の記事)
http://ameblo.jp/flower-fontaine/day-20110420.html (内容のお知らせ)
ただ 季節が夏になりますので、今回は 夏のおしゃれ日よけ&暑さ対策 よく外出・運転される方などには
とっても役立つスカーフやストールのおしゃれ活用法などの情報が盛り込まれます ^^v
ご参加希望の方は fontaineさんまで、メッセージまたは メールにてお問い合わせくださいませ。
予約要。(i.i.monkey@nifty.com )

Posted by 女性の為のマナー講師 at
22:42
│Comments(0)
2011年05月22日
村上開新堂のクッキー
貴重な村上開新堂のクッキーを頂きました~
明治7年創業の洋菓子店♪
じっくり味わって頂きます♪
有り難うございました
明治7年創業の洋菓子店♪
じっくり味わって頂きます♪
有り難うございました

Posted by 女性の為のマナー講師 at
08:02
│Comments(0)
2011年05月18日
フラワー&マナーレッスン終了♪
温かい生徒様に囲まれ、今日も和やかな雰囲気でレッスンが始まりました
皆様とっても、お忙しい方ばかりで、忙しい時間の合間で、参加して下さいました。
とても、知識豊富な方ばかりで、会話もとても弾みましたよ~
限られた時間ではありましたが、とても楽しいレッスンとなりました。ありがとうございます。
さて・・・レッスンですが・・・
flower-fontaineさんのフラワーレッスンから始まりました。
今日の課題は・・・
「小さな花束」 。。
まずは
スパイラル状に 生花を
ガラスの花器に生けて、
最後に花器から出してゴムで縛ってから
ガラスに戻して完成!という具合でした。
スパイラルの花束って器に置いた状態でも作れる事に感動
ガラスの器なので、段々と、スパイラルになっていくのがわかって楽しかったです
こういう花束をさっと作れる女性って素敵ですね
fontaineさんありがとうございました。
それから、私は、お一人お一人お持ちになったスカーフで、オススメの巻き方をご紹介させて頂き、早速巻いたままで、そのままお仕事に向かって下さったり、帰宅されたり嬉しいですね
ケーキは、勿論なぁ~ちぇさん
お心遣いで、美味しいイチゴもつけて下さり・・・
紅茶のスマートな頂き方や、その他細かいマナーなどをご紹介させて頂きました。
皆様、とても熱心な方ばかりで、質問が飛び交いましたね~
講師として走り出したばかりの私ですが・・・今後も少しずつですがこのようなプチレッスンをさせて頂こうと思います。宜しくお願いします。
ご自宅でたくさんの薔薇を育てられているという生徒様が、素敵な薔薇を
1輪なのに、存在感があり、香りも最高でした~
有難うございました



皆様とっても、お忙しい方ばかりで、忙しい時間の合間で、参加して下さいました。
とても、知識豊富な方ばかりで、会話もとても弾みましたよ~
限られた時間ではありましたが、とても楽しいレッスンとなりました。ありがとうございます。
さて・・・レッスンですが・・・
flower-fontaineさんのフラワーレッスンから始まりました。
今日の課題は・・・
「小さな花束」 。。
まずは
スパイラル状に 生花を
ガラスの花器に生けて、
最後に花器から出してゴムで縛ってから
ガラスに戻して完成!という具合でした。
スパイラルの花束って器に置いた状態でも作れる事に感動

ガラスの器なので、段々と、スパイラルになっていくのがわかって楽しかったです

こういう花束をさっと作れる女性って素敵ですね

それから、私は、お一人お一人お持ちになったスカーフで、オススメの巻き方をご紹介させて頂き、早速巻いたままで、そのままお仕事に向かって下さったり、帰宅されたり嬉しいですね

ケーキは、勿論なぁ~ちぇさん

紅茶のスマートな頂き方や、その他細かいマナーなどをご紹介させて頂きました。
皆様、とても熱心な方ばかりで、質問が飛び交いましたね~

講師として走り出したばかりの私ですが・・・今後も少しずつですがこのようなプチレッスンをさせて頂こうと思います。宜しくお願いします。
ご自宅でたくさんの薔薇を育てられているという生徒様が、素敵な薔薇を

1輪なのに、存在感があり、香りも最高でした~
有難うございました


Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:18
│Comments(0)
2011年05月17日
明日はflower-fontaineさんとのコラボレッスン♪
明日は、flower-fontaineさんのお花のレッスンの後に、
スカーフ&ストールの巻き方
緊急時のスカーフの使い道
そして
紅茶のスマートな頂き方などを
レッスンさせて頂きます。
何とお申込みの中には、前回のcafeーasileさんのレッスンにも参加して下さった方が、
2回目を受講して 下さる方も・・・
駆け出しの私としては、とても嬉しい事です。有難うございます。
ケーキはなぁ~ちぇさんに注文してあります。
fontaineさんの足を引っ張らないように精一杯させて頂きます。
宜しくお願いします。
日 時:5月18日(水)10:30~約2時間で
フラワーレッスン&マナーレッスン
場 所:高松市成合町 アトリエ Fontaine
持ち物:お持ちのスカーフやストールをお持ちください。
料 金:¥5000-ケーキ付き(すべての費用込み)
スカーフ&ストールの巻き方
緊急時のスカーフの使い道
そして
紅茶のスマートな頂き方などを
レッスンさせて頂きます。
何とお申込みの中には、前回のcafeーasileさんのレッスンにも参加して下さった方が、
2回目を受講して 下さる方も・・・
駆け出しの私としては、とても嬉しい事です。有難うございます。
ケーキはなぁ~ちぇさんに注文してあります。
fontaineさんの足を引っ張らないように精一杯させて頂きます。
宜しくお願いします。
日 時:5月18日(水)10:30~約2時間で
フラワーレッスン&マナーレッスン
場 所:高松市成合町 アトリエ Fontaine
持ち物:お持ちのスカーフやストールをお持ちください。
料 金:¥5000-ケーキ付き(すべての費用込み)
Posted by 女性の為のマナー講師 at
14:45
│Comments(0)
2011年05月16日
印象よくする話し方のポイント
接客業で、厳しく指導される事が、お客様や目上の方への話し方だと思います。
私も実際現役の時は、それはもう・・・厳しくチェックされたものでした
そんな中、教えられたのは、敬語を上手に使う事も勿論大事だけど・・・
用件を話す前に、クッション言葉を必ず入れる事で、相手に与える印象は随分変わると教わりました。
例えば・・・「恐れ入りますが・・・~していただけますか?」
「あいにく・・・」
「残念ながら・・・」
「お手数ではございますが・・・」
「よろしければ・・・」
などなど・・・
相手に何か頼みたい時や、言いにくい事を言わなければならない時など、
このクッション言葉があるのと、ないのとでは、与える印象が随分と違うと思います。
大切な方との会話で、このクッション言葉を意識してみるといいですね~
私も実際現役の時は、それはもう・・・厳しくチェックされたものでした

そんな中、教えられたのは、敬語を上手に使う事も勿論大事だけど・・・
用件を話す前に、クッション言葉を必ず入れる事で、相手に与える印象は随分変わると教わりました。
例えば・・・「恐れ入りますが・・・~していただけますか?」
「あいにく・・・」
「残念ながら・・・」
「お手数ではございますが・・・」
「よろしければ・・・」
などなど・・・
相手に何か頼みたい時や、言いにくい事を言わなければならない時など、
このクッション言葉があるのと、ないのとでは、与える印象が随分と違うと思います。
大切な方との会話で、このクッション言葉を意識してみるといいですね~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
22:02
│Comments(0)
2011年05月15日
お見舞の大きな落とし穴
身内や知り合いのお見舞に行く時の服装・・・
お見舞だから、あまり派手にならない方がいいかと・・・
黒いワンピースや全身黒の服だと、喪服をイメージすると同時に、
気分を暗くさせてしまう・・・などの理由から避けた方がいいと言われています。
黒の他にも、死に装束の色の白や、中間色のグレーなどの「モノトーン」や・・・
鮮血をイメージする赤も避けた方がいいです。お見舞花の赤い薔薇も不向きと言われています。
病人の気持ちを晴れやかにする爽やかな色、イエローや明るいブルー系などの色をチョイスして、これからの夏場は肌の露出も考え、カーディガンなども重宝しそうです。
暗くなり過ぎず・・・派手になり過ぎず・・・難しいですが、
相手の心情を考えて、服装や持ち物、お見舞の品などを考える事もちょっとした気遣いですね~

こういった心遣いは、同部屋の方々への配慮にもなるので、気を付けたいですね~
Posted by 女性の為のマナー講師 at
22:33
│Comments(0)
2011年05月15日
和食の頂き方
日本人は、和食よりも、フレンチなどの方がマナーが難しそう・・・と思いがちですが・・・

実は和食のマナーの方がとても奥が深く、目や耳で聞いて覚えようと思ってもなかなか実践に結びつかない事が多いと思います。
和食のマナーといっても、幅が広いので、今日は普段でも使える事をご紹介します。
<刺身の頂き方>
綺麗に盛り付けられていますが・・・これにはちゃんとした理由があります。
手前には、淡泊な白身魚
なかほどに、貝類
そして一番奥に脂味のあるまぐろなどの赤身が盛り付けられます。
勿論、彩りを、綺麗にする為もありますが、淡泊なものから順に食べ、それぞれの味を十分に堪能出来るようにという思いもあるそうです。
そういう事から・・・刺身を出されたら、好きな物から食べるのではなく、手前から順に頂くのが、
お店の方へのマナーとも言えます。
それから・・・ワンポイントマナーとして、わさびの付け方・・・
醤油にワサビを入れて混ぜ混ぜ・・・するのを見かけますが・・・
これは見た目もあまり美しくありませんし、ワサビの本来の味も損ないます。
ワサビは刺身に直接少しだけつけて、醤油を付ける方がスマートと言われます。
食べ終わった時の、醤油皿の汚れ具合が全然違います。
食べ比べてみてくださいね~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
13:27
│Comments(0)
2011年05月13日
ママ友との会話の結論
今日はママ友ちゃん宅へ
上の子の習い事で友達になったんですが・・・
今日の話題は上の子達の小学校生活の話し
学校に行くと、今まで以上に色々な問題や困難悩みも出てくるはず・・・
勿論友達とのトラブルもあるかも
そんな事あって欲しくないけど・・・こればっかりは分からないものですね~
そうならない為にも・・・そうなった時の傷を深くしない為にも・・・
ある程度、学校や子供達、ママさんとの関係を持っていた方がいいね・・・という話しになりました。
勿論学校側との関係はモンスター・・・とは別です
子供を任せっきりではなく、親が参加出来るものには、積極的に参加する・・・って事かな
他の子供達とも、会話する事で、見えてくるものもあります。(我が子は幼稚園に途中入園したので、この重要性は身に染みて実感しています)
勿論ママさんとの関係も、情報交換する事によって、よくありがちな、誤解されたまま1人歩きする噂話を、減らす事も出来ると思います。
これから何年も続く学校生活
楽しい学校生活になるように、親の役目をきちんと果たさないといけないですね~
首を突っ込み過ぎない、この微妙なバランスが難しいところでしょうか~

上の子の習い事で友達になったんですが・・・
今日の話題は上の子達の小学校生活の話し

学校に行くと、今まで以上に色々な問題や困難悩みも出てくるはず・・・
勿論友達とのトラブルもあるかも

そんな事あって欲しくないけど・・・こればっかりは分からないものですね~
そうならない為にも・・・そうなった時の傷を深くしない為にも・・・
ある程度、学校や子供達、ママさんとの関係を持っていた方がいいね・・・という話しになりました。
勿論学校側との関係はモンスター・・・とは別です

子供を任せっきりではなく、親が参加出来るものには、積極的に参加する・・・って事かな

他の子供達とも、会話する事で、見えてくるものもあります。(我が子は幼稚園に途中入園したので、この重要性は身に染みて実感しています)
勿論ママさんとの関係も、情報交換する事によって、よくありがちな、誤解されたまま1人歩きする噂話を、減らす事も出来ると思います。
これから何年も続く学校生活

首を突っ込み過ぎない、この微妙なバランスが難しいところでしょうか~
Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:14
│Comments(0)
2011年05月12日
相手に求め過ぎない
子育てに息詰まったら何度も繰り返し読む本があります
「しからない せかさない 求めない」
なかなか現実は難しいけど・・・
求めるから、思い通りにならなかったら腹が立つ・・・
子育ては恋愛にもよく似ているなぁ~と最近思います。
子供も自分の思い通りにいかないけど・・・恋愛もそうだったような・・・
恋愛も一緒だったような・・・
相手に期待し過ぎて、当てが外れると腹が立ち虚しくなってしまう・・・
育児&恋愛=育自
相手に求める前に、自分が相手に出来る事がないか、十分な愛情を注いでいるか・・・
考えてみると・・・
今までと、少し違う角度から相手を見る事が出来るかもしれませんね
私も、求めすぎない母・・・そして妻にならなきゃな~

「しからない せかさない 求めない」
なかなか現実は難しいけど・・・
求めるから、思い通りにならなかったら腹が立つ・・・
子育ては恋愛にもよく似ているなぁ~と最近思います。
子供も自分の思い通りにいかないけど・・・恋愛もそうだったような・・・
恋愛も一緒だったような・・・
相手に期待し過ぎて、当てが外れると腹が立ち虚しくなってしまう・・・
育児&恋愛=育自
相手に求める前に、自分が相手に出来る事がないか、十分な愛情を注いでいるか・・・
考えてみると・・・
今までと、少し違う角度から相手を見る事が出来るかもしれませんね

私も、求めすぎない母・・・そして妻にならなきゃな~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:15
│Comments(0)
2011年05月12日
子供のやる気スイッチ
昨夜、あるTVでやっていました~
漢字の覚え方
息子がちょうど1年生なので、興味ありました~
漢字は、机で勉強するより、紙やホワイトボードに縦書きに書いて、壁にはって
覚えると効果があるらしいですよ~
本当かな~
子供ってやる気がないのに、無理やり勉強させたら効果がなくなるとよく言われますよね
子供のやる気スイッチ・・・上手に見つけられるといいな

漢字の覚え方

息子がちょうど1年生なので、興味ありました~
漢字は、机で勉強するより、紙やホワイトボードに縦書きに書いて、壁にはって
覚えると効果があるらしいですよ~
本当かな~

子供ってやる気がないのに、無理やり勉強させたら効果がなくなるとよく言われますよね

子供のやる気スイッチ・・・上手に見つけられるといいな

Posted by 女性の為のマナー講師 at
14:29
│Comments(0)
2011年05月11日
公共の場での、人付き合いのポイント
日本で一般的にいう礼儀作法やマナーというと、
冠婚葬祭を思い浮かべる方が多いと思いますが・・・
欧米では、マナーといえば、公共のマナーが1番重要視されているそうです。
勿論、欧米と日本を比べると、住んでいる人口も人種の数も大きく違うので、納得しますが・・・
でも、公共の場で、どれだけ、相手を尊重し、心地よい空間を提供できるかという事は、国に関係なく、人間として必要な事だと思います。
自分の考えを尊重する事と、相手を尊重する事・・・このバランスがポイントですね~
う~ん難しい

Posted by 女性の為のマナー講師 at
21:32
│Comments(0)
2011年05月11日
食べ頃
毎年、GW頃が食べ頃の我が家のさくらんぼ
今年は、少し遅めの今が食べ頃ですよ~
甘くなると、あっという間に、鳥に食べられるので、貴重なさくらんぼです


今年は、少し遅めの今が食べ頃ですよ~

甘くなると、あっという間に、鳥に食べられるので、貴重なさくらんぼです


Posted by 女性の為のマナー講師 at
11:23
│Comments(0)
2011年05月10日
雨の日に使える、小さな気配り・・・パート2
今日は、雨がよく降りますね~
前回の、雨の日に使える小さな気配りに続き・・・パート2
雨の日に家にお客様を招くときのちょっとした気配りをご紹介します!!
これからの季節、サンダルやミュールの女性が増えます。
雨の日はどうしても足が濡れてしまいます・・・
玄関に、足拭きタオル・・・もしくはマットを用意してお迎えしましょう!!
「どうぞ、使って下さい」と、一言添える事で、お客様も遠慮せずに使えると思います。
自分が、お邪魔する時には、チャイムを押す前に、自分のタオルで拭いておくとスマートですね~
ちょっとした事ですが・・・小さな気配りで気持ち良くお客様を迎えられますね!!
前回の、雨の日に使える小さな気配りに続き・・・パート2
雨の日に家にお客様を招くときのちょっとした気配りをご紹介します!!
これからの季節、サンダルやミュールの女性が増えます。
雨の日はどうしても足が濡れてしまいます・・・
玄関に、足拭きタオル・・・もしくはマットを用意してお迎えしましょう!!
「どうぞ、使って下さい」と、一言添える事で、お客様も遠慮せずに使えると思います。
自分が、お邪魔する時には、チャイムを押す前に、自分のタオルで拭いておくとスマートですね~
ちょっとした事ですが・・・小さな気配りで気持ち良くお客様を迎えられますね!!
Posted by 女性の為のマナー講師 at
22:15
│Comments(0)
2011年05月10日
めで鯛!?
昨夜、鯛を丸々1匹頂きました~
あまりに大きくてちょっとビックリしたけど・・・
徳島県は鳴門からやってきましたよ~
鳴門には「びんびや」という鯛飯が美味しいお店があります
我が家は、家族皆が大好きな鯛茶漬けにして・・・贅沢にたっぷり鯛をのせて頂きます~
あとお吸い物も美味しいダシが出そうですね~
シンプルに塩焼きもいいかなっ
鯛の骨が喉に刺さらないように・・・それだけ気を付けないといけないですね~


あまりに大きくてちょっとビックリしたけど・・・

徳島県は鳴門からやってきましたよ~
鳴門には「びんびや」という鯛飯が美味しいお店があります

我が家は、家族皆が大好きな鯛茶漬けにして・・・贅沢にたっぷり鯛をのせて頂きます~

あとお吸い物も美味しいダシが出そうですね~

シンプルに塩焼きもいいかなっ

鯛の骨が喉に刺さらないように・・・それだけ気を付けないといけないですね~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
09:10
│Comments(0)
2011年05月09日
親子で楽しめる図鑑!!

前回購入した、小学館から出ている図鑑・・・
「せいかつの図鑑」に続き・・・
「ふしぎの図鑑」を買いました!!
本当に大人が読んでも、面白いですよ~
海の水はどうしてしょっぱいの?
地震の時、揺れるのは何故?
流れ星はどこに落ちているの?
お腹がすくと、どうしてお腹がなくの?
雨があがると、ミミズが地面に出てくるのは何故?
などなど・・・
子供がよく聞いてくる疑問を、上手に分かりやすく解説してくれています!!
これで、私も勉強しよう!!
Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:46
│Comments(0)