2011年04月25日
相手を傷つけない言葉
自分が発する言葉を大切に出来る人は、自分も、そして相手も大切に出来ると聞いた事があります。
言葉って難しいです。子供に対しても、マイナスの言葉を使わずに、出来るだけプラスの言葉を使うと言われています。
でも、これは、意識していなしと、ついついマイナスの言葉を言ってしましがちです・・・
普段から、人を傷つけない言葉をしっかり心に持っている事で、咄嗟の時にもスッと優しい言い方が出来ると思います。
私も、これはこれからの目標です。相手を傷つけない言葉選び
参考までに・・・(これはCA新人の時に、お客様の容姿や(その他)を先輩に報告する時に
指導された言葉遣いの一部です)
ぐず 鈍感⇒おっとり
生意気⇒利発そうな
わがまま⇒自分をしっかり持っている
ちょこまかしている・うるさい子供⇒すばしこい・活発なお子様
変わった 奇人⇒ユニークな
小さい⇒ 小柄な方 かわいらしい
大男 大女⇒大柄な方
太っている⇒かっぷくのいい 堂々とした 貫録のある方
年寄り 老人⇒御年配の方 お年をめした方
普段から意識する事が大事ですね~
私も、新人の気持ちに戻って、言葉遣いを意識した生活を送りたいと思います
Posted by 女性の為のマナー講師 at 23:03│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして
ここのページにたどり着き、とても勉強になる、自分にプラスになるお話だわと感じたので、コメント入れさせていただきました。
また立ち寄らせて下さいね
ここのページにたどり着き、とても勉強になる、自分にプラスになるお話だわと感じたので、コメント入れさせていただきました。
また立ち寄らせて下さいね
Posted by ぷにぷに at 2011年04月27日 17:06
ぷにぷに様
コメント有難うございます。始めたばかりのブログに目をとめてくださり、そしてコメントまで有難うございます。
女性にとって少しでも役に立てるような事を、少しずつアップしていきますので、これからも、時々遊びに来てくださいね。
コメント有難うございます。始めたばかりのブログに目をとめてくださり、そしてコメントまで有難うございます。
女性にとって少しでも役に立てるような事を、少しずつアップしていきますので、これからも、時々遊びに来てくださいね。
Posted by 女性の為のマナー講師
at 2011年04月27日 18:22
