2011年06月17日
フラワーブーケ
今日【日付が変わったので、昨日ですね】、月に1度の、fontaineさんのフラワーレッスン【雑貨】に行ってきました
造花を使ってフラワーブーケを作りましたよ~
和のイメージで作ってみました。
ありがとうございました


【写真が横向きにアップされていますね。失礼しました】

造花を使ってフラワーブーケを作りましたよ~

和のイメージで作ってみました。
ありがとうございました



【写真が横向きにアップされていますね。失礼しました】
Posted by 女性の為のマナー講師 at
00:19
│Comments(0)
2011年06月15日
熱中症に要注意
昨年の7月から9月に熱中症で救急搬送された人は5万人を超えたそうです

今年は、節電列島といわれているので、去年よりも過酷な夏になりそうですね・・・

そこで、熱中症について参考になりそうなものを、ピックアップしてみました

~いざという時慌てなくてすむように~
※こんな症状が出たら要注意※
・めまいや立ちくらみがする
・筋肉がつって痛い
・大量の汗が止まらない
・頭痛がある
・体がだるい
・顔が真っ赤になる
・お腹や足の筋肉が痙攣する
・吐き気や嘔吐がある
気温や湿度が高い上に下記の条件があてはまるとなおさら注意が必要です。
・風が弱いとき
・急に暑くなったとき
・体調が悪かったり、寝不足の時
・高齢者や子供(体温調節が苦手です)
※熱中症を予防するには?
とにかく暑さから身を守ろう
外では防止や日傘をさす
日陰を選んで歩く
部屋の風通しをよくする
遮光カーテンを使う
エアコンで室内温度を28度までに抑える
吸湿性。通気性のよい素材の服を選ぶ
・水分補給をしっかり!!
スポーツする時にはスポーツ飲料を飲む
水と塩分の入った飴を舐めても効果がある
最近は、衣服にスプレーを拭きかえると、体感温度を下げてくれる優れものも市販されています。
大切な服には出来ませんが・・子供服にはいいかもしれませんね~
我が家も試してみます~
それでも、熱中症になってしまったら・・・
救急車を呼ぶ前に自分たちで出来る処置をします。
・まずは、風通しの良い日陰に移動させる。
・衣服を緩める
・水分が飲めるようだったら、スポーツ飲料などを飲ませる
また先日のテレビでは真夏の停電時に備え、ペットボトルに水を入れて冷凍庫で冷やしておくといざという時に大活躍してくれるという内容を取り上げていました~
我が家も早速凍らしています。
いざという時に慌てないように、熱中症について今のうちからもう一度見直しておくといいかもしれませんね~
Posted by 女性の為のマナー講師 at
14:29
│Comments(0)
2011年06月14日
flower-fontaine先生と第2回コラボレッスン決定
●2011 7月2日(土)10時半~12時まで 料金5000円(ケーキ&紅茶付き)
第2回 flower-fontaine先生と私のコラボレッスン開催決定しました♪
http://ameblo.jp/flower-fontaine/entry-10895444558.html (前回のfontaine先生の記事)
ほぼ前回と同じ内容で 再び開催させていただくことになりました^^♪
fontaine先生のフラワーレッスンの後に・・・スカーフ&紅茶の頂き方のレッスンです。
(内容は前回のブログをご覧ください)
ただ このたびは 夏のおしゃれ日よけ&暑さ対策 よく外出・運転される方などには
とっても役立つスカーフやストールのおしゃれ活用法などの情報が盛り込まれます ^^v
ご参加希望の方は ここのメッセージまたは メールにてお問い合わせくださいませ。
予約要。(i.i.monkey@nifty.com )
第2回 flower-fontaine先生と私のコラボレッスン開催決定しました♪
http://ameblo.jp/flower-fontaine/entry-10895444558.html (前回のfontaine先生の記事)
ほぼ前回と同じ内容で 再び開催させていただくことになりました^^♪
fontaine先生のフラワーレッスンの後に・・・スカーフ&紅茶の頂き方のレッスンです。
(内容は前回のブログをご覧ください)
ただ このたびは 夏のおしゃれ日よけ&暑さ対策 よく外出・運転される方などには
とっても役立つスカーフやストールのおしゃれ活用法などの情報が盛り込まれます ^^v
ご参加希望の方は ここのメッセージまたは メールにてお問い合わせくださいませ。
予約要。(i.i.monkey@nifty.com )
Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:43
│Comments(0)
2011年06月14日
キズナ~Pray for JAPAN~
徳島県内で活躍するグラフィックデザイナー30人が、
大震災で疲弊したすべての人に向けて、復興への祈りをポスターに託した展示会の案内を
ママ友から頂きました。
彼女は、もうじき3人目のママになります
育児もしっかりとやって、デザイナーとしての仕事も
まさに、私の憧れです
私の名刺も、彼女がデザインしてくれましたよ~
キズナ~Pray for JAPAN~
日時:2011年6月23日(木)~6月26日(日)
10時~17時(最終日は16時半まで)
場所:徳島県立近代美術館ギャラリー(徳島県文化の森総合公園内)
入場無料
私も、週末あたりに行ってみたいと思います♪

Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:26
│Comments(0)
2011年06月12日
串カツ 河久
今夜は、徳島市の河久さんへ
カウンター席だけど、子連れも大歓迎して下さるので、子供が小さい頃から時々通っています
今日は雨がひどかったんですが・・・
下の娘を抱っこして車から降りようとしたら、すかさずお店から出てきて下さり、
黙ってさっと傘をさして下さいました
子連れでの雨の日の車の乗り降り大変なんですよね~
バックも濡れてしまうし・・・
こういう優しさはとても嬉しいものです
ありがとうございます。
今日も美味しく頂きました。
写真は、お店のHPからおかりしました
徳島にお越しの際は、是非
http://www.tokushima-kankou.or.jp/conv/article/0003148.html

カウンター席だけど、子連れも大歓迎して下さるので、子供が小さい頃から時々通っています

今日は雨がひどかったんですが・・・
下の娘を抱っこして車から降りようとしたら、すかさずお店から出てきて下さり、
黙ってさっと傘をさして下さいました

子連れでの雨の日の車の乗り降り大変なんですよね~
バックも濡れてしまうし・・・
こういう優しさはとても嬉しいものです

ありがとうございます。
今日も美味しく頂きました。
写真は、お店のHPからおかりしました

徳島にお越しの際は、是非

http://www.tokushima-kankou.or.jp/conv/article/0003148.html

Posted by 女性の為のマナー講師 at
22:19
│Comments(0)
2011年06月12日
梅雨時期の玄関
梅雨真っ只中の今・・・玄関の湿気が気になる方多いですよね

濡れた靴・・・濡れた傘・・・どうしてますか~

子供は特に気持ちいい位濡らして帰ってきます・・・

案外、濡れた靴は・・・そのまま放置~翌日乾いてたら・・・そのまま履いていく~
なんてありませんか

ちょっとした事だけど・・・濡れた靴は踵部分を上げて立てかけておく・・・(中敷きがある場合は外して~)
そして、寝る前に、いらなくなった靴下の中に新聞紙を入れて(勿論専用のものもありますが・・・、)靴の中に入れておくだけで、随分違いますよ~

新聞紙をそのまま入れる話しもよく聞きますが、濡れていると印字が移って汚れてしまう場合があります~

特に、女性はベージュや白っぽい靴が多いので避けたいですね

見た目ちょっと・・・ですが、いらなくなった靴下・・・雨の日は大活躍ですエコですね

追伸・・・濡れた傘は玄関外に置く方がいいですね~

天気になったら外で開いてしっかり乾かしておくと、
変なシミが残ったりせずにずっと綺麗な傘がつかえますね~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
01:10
│Comments(0)
2011年06月12日
恵まれた環境♪
昨夜は、学校のPTA主催のバレーボール大会がありました
来週は、2回目の授業参観もあるし、結構学校行事多いですね~
身体中が鈍い痛みがあり、右腕が痛いです
情けないですね~何か運動しようと、本気で考えてしまいました~
それはそうと、息子達の学校はとてもいい環境にあります
父兄達のボランティアで運動場が全面芝生なんです
夏が近付き、綺麗なグリーン一面です
子供達は、ここで、思いっきり走り回ってますよ~
外で遊ぶ事が少ない現代だからこそ、こういう恵まれた環境は嬉しいですね

Posted by 女性の為のマナー講師 at
00:34
│Comments(0)
2011年06月10日
トイレを綺麗に使える子供にしたい♪
今月末予定している、幼稚園でのマナーレッスン
その中で、保護者向けのお話の一部で、「トイレを綺麗に使える子供にするには?」という話しを予定しています
小さい子供【男の子は悪気がなくても飛び散りますよね】
最近話題のCMで、子役の濱田龍臣君が出ている【まめピカ】
子供に進んで掃除させるには、とってもオススメです
2歳の娘でも出来ますよ~

その中で、保護者向けのお話の一部で、「トイレを綺麗に使える子供にするには?」という話しを予定しています

小さい子供【男の子は悪気がなくても飛び散りますよね】

最近話題のCMで、子役の濱田龍臣君が出ている【まめピカ】

子供に進んで掃除させるには、とってもオススメです

2歳の娘でも出来ますよ~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
13:00
│Comments(0)
2011年06月10日
梅雨時期の髪のお手入れ
沖縄は梅雨明けしたけど、
まだまだ四国は梅雨が続きそうです

梅雨時期に困るのが髪ですね~

カラーとトリートメントに行ってきました

やっぱりトリートメントすると全然違います~
ママだって、たまには、しっかり自分careしてあげないと可哀想ですよね


Posted by 女性の為のマナー講師 at
12:38
│Comments(0)
2011年06月09日
結婚して求められるもの
私自身、結婚して8年・・・
独身の頃は「知りませんでした」「分かりません」「出来ません」・・・
などが通用していても・・・
結婚したら、急に色々な生活の常識・・・みたいなものを試される機会が急に増えた気がします。
結婚前に知っていたら・・・勉強していたら・・・なんて事が山のようにあります~
そこで、これから、このブログで、結婚前に知っていた方がいい事・・・
そして、結婚してから知っていた方がいい事などを、
私なりにまとめてアップさせて頂きます~
大人になればなるほど、他の人に聞きにくい事・・・
今更こんな事聞けない・・・って事がたくさんたくさんありますよね~
これから、少しず~つ私なりに集めたものをご紹介していこうと思います♪
宜しくお願いします~
今日は、そろそろ準備を始める「お中元」。お中元にも、ちょっとした気遣いなどが求められます。
結婚して欠かせないものがお中元ですね。しかも、自分の関係プラス旦那様~の関係が多くなりますね。
お中元の品選びや、配慮などは、妻の品格も見られると言われる程、特に御年配の方へのお中元には十分な配慮がいると思います。
特に送ってはいけないもの・・・はありませんが、昔は「踏みつける「の意味で履物はタブーとされていました。
御年配の方へは避けた方が無難かと思います。
相手が喜びそうなのを選ぶといいですね。(御年配の方へ、お肉などは・・・ですね。場合によりますが・・・)
面倒だから、全員同じ品物・・・というのは出来るだけ避けたいものですね~
金額ですが・・・お歳暮の方がお中元よりも少し高めと言われています。
お歳暮が5000円から6000円位だったらお中元は3000円から4000円位だと思います。
基本的に今年送ったら来年も再来年も送ると心掛けていた方がいいと思います。
今年1回限りというのは逆に失礼にあたります~
1度だけお礼をしたい場合は、熨斗紙を「お中元」ではなく「御礼」と書いたらいいですね。
また送り状は品物が届く前に送るのがベストです。
感謝の気持ちと、この商品を選んだ理由などを書き添えておくと尚更丁寧ですね~
最後に送る時期ですが・・・
大体7月初旬から15日位までがベストです。
それよりも、遅くなる時は、「暑中御伺」か「暑中御見舞」として送ります。
ただ、地方の風習によって時期が違うと言われていますので、相手の地方の風習に合わせて送るのもちょっとした気遣いですね~
相手が何を喜んでくれるかを考えながら、今から少しずつリストアップしていくと、楽しみながら品選びが出来ると思います~
何でも、負担にならないのが一番ですね♪
Posted by 女性の為のマナー講師 at
09:41
│Comments(0)
2011年06月08日
~存在感大の薔薇~
おはようございます
今朝の徳島は雨です
息子を見送りに外に出ると、庭の薔薇の蕾が昨日よりも膨らんでいてちょっと嬉しかったです
まだ、少し早かったけど、下向きに咲いていた薔薇を切って、家に飾りました
下向きに咲いているよりも、上向きの方がいいですよね~
人と一緒ですね♪
今日も前を向いてすごしましょう♪

今朝の徳島は雨です

息子を見送りに外に出ると、庭の薔薇の蕾が昨日よりも膨らんでいてちょっと嬉しかったです

まだ、少し早かったけど、下向きに咲いていた薔薇を切って、家に飾りました

下向きに咲いているよりも、上向きの方がいいですよね~
人と一緒ですね♪
今日も前を向いてすごしましょう♪

Posted by 女性の為のマナー講師 at
09:22
│Comments(0)
2011年06月07日
20年の大親友
明日は親友のバースデー
20年の大親友です~
彼女が今すぐ来てと電話してきたら、夜中でも車を走らせて福岡へ飛んでいく自信があります~
そんな大切な大切な親友だから、今年で20回目の「おめでとう」を送ります
普段はメールや電話ばかりだから・・・1年に1回は必ず手紙を書きます
音楽を聞きながら、大切な人の為に手紙を書く・・・
とっても、心が穏やか~な気持ちになります
皆さんも、是非大切な方の為に、手紙書いてみてくださいね~

20年の大親友です~

彼女が今すぐ来てと電話してきたら、夜中でも車を走らせて福岡へ飛んでいく自信があります~
そんな大切な大切な親友だから、今年で20回目の「おめでとう」を送ります

普段はメールや電話ばかりだから・・・1年に1回は必ず手紙を書きます
音楽を聞きながら、大切な人の為に手紙を書く・・・
とっても、心が穏やか~な気持ちになります

皆さんも、是非大切な方の為に、手紙書いてみてくださいね~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
13:35
│Comments(0)
2011年06月06日
ONとOFFの切り替え
自分で言うのも変ですが・・・
独身の頃から、このONとOFFの切り替えが得意な方だったと思います
独身の頃は、仕事中がON・・・仕事が終わるとOFF
結婚して、子供が2人居る現在は・・・家族で過ごす時間がON・・・
プライベートなっ時間がOFF・・・と思ってたけど・・・
逆かな
家族の時間が0FFで、プライベートな自分の時間がON・・・かな
でも、ここ数日切り替えが上手く出来ずに、何だかずっとスイッチが入ったままのような気がしてます
この切り替えが上手くいかないと、ストレスがたまってしまう傾向があるので・・・
気をつけなきゃ~
皆さんは、切り替え上手く出来ていますか?
独身の頃から、このONとOFFの切り替えが得意な方だったと思います

独身の頃は、仕事中がON・・・仕事が終わるとOFF
結婚して、子供が2人居る現在は・・・家族で過ごす時間がON・・・
プライベートなっ時間がOFF・・・と思ってたけど・・・
逆かな

家族の時間が0FFで、プライベートな自分の時間がON・・・かな

でも、ここ数日切り替えが上手く出来ずに、何だかずっとスイッチが入ったままのような気がしてます

この切り替えが上手くいかないと、ストレスがたまってしまう傾向があるので・・・
気をつけなきゃ~

皆さんは、切り替え上手く出来ていますか?
Posted by 女性の為のマナー講師 at
23:25
│Comments(0)
2011年06月03日
癒されます~
友達が鈴虫を持ってきてくれました~
基本的、虫系は苦手な私ですが・・・息子がいると、苦手とばかりは言っていられません。
昨年は、カブトムシも何とか触れましたよ~
しかし・・・鈴虫は別ですあの、鳴き声に癒されます
夜、皆が寝静まった後の静かな部屋に響き渡る鈴虫の鳴き声は、本当に癒してくれますよ~
癒しを求めている方は是非鈴虫を
子供達も鈴虫に夢中なので、一石二鳥ですね~
ありがとうございました~
基本的、虫系は苦手な私ですが・・・息子がいると、苦手とばかりは言っていられません。
昨年は、カブトムシも何とか触れましたよ~
しかし・・・鈴虫は別ですあの、鳴き声に癒されます
夜、皆が寝静まった後の静かな部屋に響き渡る鈴虫の鳴き声は、本当に癒してくれますよ~
癒しを求めている方は是非鈴虫を
子供達も鈴虫に夢中なので、一石二鳥ですね~
ありがとうございました~

Posted by 女性の為のマナー講師 at
13:43
│Comments(0)
2011年06月03日
対照的な結果
昨日の徳島新聞の記事です。
毎年言われている事ですが、
徳島県が、3年連続糖尿病死亡率がワースト1
この他にも、死因9疾患のうち4疾患がワースト1位という結果になったそうです。
驚きですね~将来的にも心配です。
徳島県は医者の数が全国的に見ても多いらしいですが、
この結果を見ると、あまり関係ないのかなぁ~
喫煙や過度の飲酒が主な原因と言われています。
毎日の食生活から見直していかないといけないですね~
一方、出生率は全国平均を6年ぶりに上回ったそうです。
確かに私のまわりでも、3人目が生まれたり、妊娠中だったりと、出産が続いていますね~
朝から対照的な記事に目が止まってしまいました~
Posted by 女性の為のマナー講師 at
09:27
│Comments(0)
2011年06月02日
先輩ママさんから学ぶこと♪
本屋さんに並べられているどんな育児本よりも、私が一番参考にさせてもらい、何より納得出来るのは、
やっぱり先輩ママさんの話しです。
皆さんも是非、信頼出来る先輩ママさんを見つけて、新たな引き出しを作ってくださいね!!
子育てには、たくさんの引き出しを持っていた方が、心が楽になるような気がします。
Posted by 女性の為のマナー講師 at
13:52
│Comments(0)
2011年06月01日
嬉しかったです♪
今日、とあるお店で、娘がお世話になっていた託児所の方に偶然お会いしました。
昨年まで、月に数回お世話になったいたのですが、ここ数ケ月は伺っていませんでした。
それなのに・・・今日お会いした時に、すぐに「○○ちゃんは?」と聞いてくれたのです。
月に数回・・・ましてや最近は全然行っていなかったのに、娘の名前を覚えていてくれた事に感激でした。嬉しかったです。
やはり、名前を覚えてもらえるって嬉しいことですね~♪
特に、母親にとっては、子供の名前を覚えてもらうと嬉しいものですよね~
私も見習って名前をしっかり覚えるようにします!! レンタカー付ハワイプラン
Posted by 女性の為のマナー講師 at
22:25
│Comments(0)
2011年05月30日
幼稚園でマナーレッスン行います♪
友人の紹介のご縁で、徳島の幼稚園で、子供向けのマナーレッスンと、保護者向けのマナーレッスンをさせて頂く事になり、今日は打ち合わせに行ってきました♪
生徒60名弱プラス保護者向けのマナーレッスン&園長先生リクエストによる、スカーフレッスンです♪
堅苦しいマナーレッスンではなく、
ママを綺麗に美しくするレッスンにしましょう♪と話しは盛り上がりました♪
ママだって、いつまでも綺麗でいたいですよね~
まだ1ケ月あるので、じっくり内容考えます♪
子供向けには、挨拶や靴を揃えるなどの基本的なマナーを楽しく学べるレッスンにします♪
マナーは頭ではなく、身体が自然に覚えるもの。
小さい頃からの習慣付けが大切ですね~
楽しく学んで頂けるようにしっかり準備したいと思います♪
生徒60名弱プラス保護者向けのマナーレッスン&園長先生リクエストによる、スカーフレッスンです♪
堅苦しいマナーレッスンではなく、
ママを綺麗に美しくするレッスンにしましょう♪と話しは盛り上がりました♪
ママだって、いつまでも綺麗でいたいですよね~
まだ1ケ月あるので、じっくり内容考えます♪
子供向けには、挨拶や靴を揃えるなどの基本的なマナーを楽しく学べるレッスンにします♪
マナーは頭ではなく、身体が自然に覚えるもの。
小さい頃からの習慣付けが大切ですね~
楽しく学んで頂けるようにしっかり準備したいと思います♪

Posted by 女性の為のマナー講師 at
17:58
│Comments(0)
2011年05月29日
なぁ~ちぇさんとのコラボレッスン終わりました
今日は大雨・・・警報が出る中でしたが・・・
予定通りレッスンをさせて頂きました♪
なぁ~ちぇさんhttp://na-che.cocolog-nifty.com/blog/のケーキの盛り付けレッスンも今回も大好評でしたね~
色が与える食への影響などのワンポイントアドバイスもとても勉強になりましたね~
テーブルクロスの色や、盛り付け方(色合い)が食に対するイメージに大きく影響しているんですね!!
ありがとうございました!!
私のレッスンですが・・・
レッスン後のアンケートでは・・・
緊急時のスカーフの使い道が勉強になりました・・・など書いて頂き、
少しでも役に立てたかと嬉しい気持ちで帰宅しました♪
今日は雨の日のスカーフの使い道や、コサージュを使ったちょっとお洒落な
ストールの巻き方などもご紹介させて頂きましたよ♪
これからの季節は、日焼け防止&冷房による寒さ対策&ファッションの一部として・・・
など、スカーフ&ストールは大活躍間違いなしです!!
ちよっとでも、細くスタイルよく見せるスカーフの巻き方も皆様興味深々!?
でしたね~
せっかく手元にあるスカーフやストール・・・お洒落に着こなして下さいね♪
参加して下さいました皆様有難うございました!!
予定通りレッスンをさせて頂きました♪
なぁ~ちぇさんhttp://na-che.cocolog-nifty.com/blog/のケーキの盛り付けレッスンも今回も大好評でしたね~
色が与える食への影響などのワンポイントアドバイスもとても勉強になりましたね~
テーブルクロスの色や、盛り付け方(色合い)が食に対するイメージに大きく影響しているんですね!!
ありがとうございました!!
私のレッスンですが・・・
レッスン後のアンケートでは・・・
緊急時のスカーフの使い道が勉強になりました・・・など書いて頂き、
少しでも役に立てたかと嬉しい気持ちで帰宅しました♪
今日は雨の日のスカーフの使い道や、コサージュを使ったちょっとお洒落な
ストールの巻き方などもご紹介させて頂きましたよ♪
これからの季節は、日焼け防止&冷房による寒さ対策&ファッションの一部として・・・
など、スカーフ&ストールは大活躍間違いなしです!!
ちよっとでも、細くスタイルよく見せるスカーフの巻き方も皆様興味深々!?
でしたね~
せっかく手元にあるスカーフやストール・・・お洒落に着こなして下さいね♪
参加して下さいました皆様有難うございました!!

Posted by 女性の為のマナー講師 at
21:52
│Comments(0)
2011年05月28日
なぁ~ちぇさんとのコラボレッスン第二弾
台風が近づいているんでしょうか?
今日は1日雨でしたね~
明日も1日雨の予報ですが・・・予定通りなぁ~ちぇさんhttp://www16.plala.or.jp/na-che/とのコラボレッスン第二弾開催です♪
お申込みして下さった皆様有難うございます。
なぁ~ちぇさんのケーキ盛り付けレッスンに加え、私のスカーフレッスンを行います。
巻き方や緊急時の使い道に加え・・・明日は、これからの梅雨時期に合わせ、
スカーフの雨の日の使い道もご紹介予定です♪
(時間が限られておりますので、あくまで予定ですが・・・)
運転気を付けて下さいね~
お会い出来る事を楽しみにしております♪
Posted by 女性の為のマナー講師 at
21:14
│Comments(0)