2011年06月24日
幼稚園でのマナーレッスン終わりました
今日は、昼間の温度が35度を超える、物凄く暑い1日でしたが・・・
幼稚園でのマナーレッスンが無事終わりホッとブログアップしています

暑い中、参観日の後にも関わらずに、多くの保護者の方にも残って頂き、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです

有難うございました。
年少、年長児の子供達も、積極的に発表してくれたり、とても和やかな雰囲気で進める事が出来ました。
全ての基本は挨拶・・・子供達には、あいさつの言葉の意味もしっかりと覚えて帰ってもらい、
早速、園には、このあいさつの意味をいつでも子供たちが確認出来るように、張り出してくれるそうです。
保護者向けに行った話では・・・
やはり、スカーフを使った緊急時に命を守る活用法については、
災害に対する意識が高まる今だからこそ、熱心に聞いて頂けたと思います。
小さい子供を持つ親だからこそ、使えるスカーフの活用法を身につけて頂きました。
また、今年大流行のスカーフの巻き方レッスンでは、園長先生をはじめ、保護者の方にもモデルになって頂き、
今からのこの時期、日よけ対策&冷房対策&お洒落の三拍子揃った巻き方をお伝え出来たと思います
園長先生には、講演会後も職員室で、保護者会や総会、卒園式などに使える巻き方をリクエスト頂きました。
保護者の方も終了後、積極的に残って質問して下さって、講師駆け出しの私は涙が出そうに嬉しい1日となりました。
やはり、皆さん、子育てしながらも、綺麗でいたいという気持ちは強く、綺麗な立ち方や歩き方の質問もあり、
急遽、ウォーキングや立ち居振る舞いのレッスンもさせて頂きましたよ。
本当に私自身にとっても、とても勉強になりいい経験をさせて頂きました。
少しずつ自分が求める講師像が見えてきた気がします。
まだまだ勉強不足な面がたくさんありますので、これからもしっかり勉強していきたいと思った1日でした。
本当に有難うございました。

Posted by 女性の為のマナー講師 at 23:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。